【オール電化住宅とは?】オール電化住宅のメリットとデメリットについて解説します!
はじめに
新しくお家を建てる時、オール電化住宅にしたいけどオール電化住宅ってそもそも普通のお家とどう違うの?と思う方は多いのではないでしょうか。
オール電化住宅を検討したいけど電気代はどうなるの?どんな設備が必要なの?何に気をつけて検討すればいいのか分からない、という方に向けて今回はオール電化住宅のメリット・デメリットと、オール電化住宅に必要な設備について解説していきます!
今後オール電化住宅を検討される方の参考になれば幸いです。
オール電化住宅とは
オール電化住宅とは、ご家庭で使用されるエネルギーの全てを電気で賄っている住宅のことです。通常のご家庭では、お風呂やキッチン、空調などにガスを使用していることが多いと思いますが、オール電化住宅はガスを使用しないため、ガスを契約する必要はありません。
オール電化住宅ではガスを使わない代わりに、IHクッキングヒーターやエコキュート、蓄熱暖房機、床暖房などの設備が使われています。続いて、オール電化住宅で使われる設備について紹介します。
オール電化住宅で使用される設備
IHクッキングヒーター
オール電化住宅では、ガスコンロの代わりにIHクッキングヒーター(電磁調理器)が使用されています。ガスコンロと違い火を使用しないため、小さなお子様や高齢の方がいるご家庭に人気があります。また、天板を拭くだけでお手入れができることも、人気の理由の1つとなっています。
エコキュート
エコキュートとは関西電力が商標登録している製品で、正式名称は「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」です。ヒートポンプ技術により大気中の熱を使ってお湯を作るため、環境に負担が少ないという点で注目されています。また、価格の安い深夜電力を使用してお湯を作り、お湯を溜めておくこともできるためお財布にも優しいところも特徴です。
ご家庭のお湯を使う量や、お住まいの地域によっても変わりますが、ガスに比べて給湯にかかる費用を抑えることができます。
蓄熱暖房機・床暖房
オール電化住宅では、石油やガスを使ったストーブに代わって、床暖房や蓄熱暖房機が使用されています。床暖房には電気ヒーター式とヒートポンプで温めた温水を使うヒートポンプ式の2種類があります。維持費が安いということから、現在はヒートポンプが人気を集めています。
蓄熱暖房器機は、内蔵されている蓄熱レンガを暖めて熱を作り出す暖房器具のことです。蓄熱暖房機は価格の安い深夜電力を利用して熱を作り出すため、暖房にかかる費用を抑えることができます。
オール電化住宅のメリット・デメリット
費用面や安全面でも人気の高いオール電化ですが、導入前に知っておきたいオール電化ならではのメリット・デメリットがあります。ここからはメリット・デメリットについてそれぞれ解説していきます。
メリット
①電気・ガス使用料を一本化できる
②火を使わないので火事の心配がない
③キッチンのお手入れがしやすい
④災害時の復旧が早い
オール電化のメリットとして主に上記の4つが挙げられます。続けてこの4つのメリットについて1つずつ解説していきます。
①電気・ガス使用料を一本化できる
オール電化住宅ではガスを使用しないため、電気・ガスの使用料を一本化できる点がメリットとして挙げられます。ガスを契約する必要がないため、契約の手間を省くことができるだけでなく、ガスの基本料金の支払いも不要になるため、光熱費の節約にも繋がります。
オール電化住宅向け電気料金プランでは、価格の安い深夜の電気料金プランがあるため、エコキュートや蓄熱暖房機などを使用して、深夜にお湯を作ったり熱を蓄えたりすることで、光熱費を節約することもできます。
②火を使わないので火事の心配がない
オール電化住宅では火を使うガスコンロではなく、IHクッキングヒーターを使用するため、火事やガス漏れ、不完全燃焼による一酸化炭素中毒が発生する心配がありません。特に小さなお子様や、高齢の方がいるご家庭にとっては、火を使わないIHクッキングヒーターは安心して使うことができます。
③キッチンのお手入れがしやすい
IHクッキングヒーターは、ガスコンロと比べて凹凸が少ないため、さっと拭くだけで汚れを落とすことができます。共働きで忙しいご家庭にとって、綺麗なキッチンを維持しやすいという点はとても魅力的です。
④災害時の復旧が早い
地震、台風、大雨などの自然災害が発生すると、ライフラインが止まってしまう可能性があります。電気は水道やガスに比べて復旧が早い傾向にあります。そのため、浸水被害などの影響がなけば、ガスを使用している住宅に比べるとオール電化住宅は早めに復旧できる可能性があります。
実際に、東日本大震災が発生した時も都市ガスやプロパンガス、水道に比べると電気は早い段階で復旧した例があります。
デメリット
①初期費用が高い
②停電時に全ての機能が使えなくなる
③日中の電気代が高い
④エコキュートの設置場所の確保
オール電化のデメリットとして、主に上記の4つが挙げられます。続けてこの4つのデメリットについて一つずつ解説していきます。
①初期費用が高い
IHクッキングヒーターや、エコキュート、蓄熱暖房機は導入にかかる初期費用が高くなってしまいます。
例えばエコキュートの場合、本体の購入にかかる費用の他に電気工事や基礎工事、水道関連の工事など、設置するためにも費用がかかります。設置にかかる費用は本体の大きさやグレードによっても変わるので、家族の人数が多いほどかかる費用が多くなります。
長い目で見ると光熱費を節約できるメリットはありますが、初期費用を含めて検討することをおすすめします。
②停電時に全ての機能が使えなくなる
オール電化住宅の最大のデメリットは、地震や台風、大雨などの自然災害で停電した時、全ての機能が使えなくなることです。
ガスコンロであれば停電しても調理はできる場合がありますが、IHクッキングヒーターは停電すると使うことができないので調理ができません。また、冷暖房も使えなくなるので、夏や冬は室内の温度や体調に注意しなければなりません。
③日中の電気代が高い
オール電化住宅向けの電気料金のプランは、夜間の料金が安く設定されている分日中の料金は高く設定されています。
エコキュートや蓄熱暖房機など、夜間に稼働して熱を蓄える設備については電気料金がお得になりますが、調理で使用する家電やテレビ、冷暖房など日中に使用する電気については料金が割高になっていしまいます。そのため、日中に電気を多く使う可能性があるご家庭は注意が必要です。
④エコキュートや蓄熱暖房機の設置場所の確保
エコキュートや蓄熱暖房機などは大きさも重さもあるため、設置できる十分なスペースや設置場所の補強が必要です。また、エコキュートが稼働する際に機械音が発生するため、自宅だけでなく、近隣の住宅の寝室近くに設置することはなるべく避けることが望ましいです。
オール電化住宅を最大限活用するには
オール電化住宅のメリット・デメリットが分かった上で、上記に挙げたメリットを最大限に活かすにはどうすればよいでしょうか?続いてオール電化住宅を上手に使っていくためのポイントを紹介します。
夜間の安い電気を使うようにする
オール電化住宅のデメリットは日中の電気料金が高いことが挙げられます。日中に使用する家電の中にはタイマー機能が使えるものがあります。例えば洗濯や食洗、早朝の炊飯などタイマー機能を使用して、夜間の安い電気料金の間に稼働するよう設定しておけば電気代を節約することができます。
エコキュートの設定を季節に合わせる
エコキュートの設定をこまめに変更するだけでも節電につながります。メリットで解説したように、夜間に稼働するよう設定することはもちろん、翌日使うお湯の量に過不足が出ないように設定することも大切です。
お湯を作る量が多すぎると、電気料金の安い夜間に稼働させたとしても余分に電気を使ってしまうことになります。一方、お湯の量が足りずお湯切れを起こしてしまうと、電気代が割高な日中に追い焚きをしなけれならず、余分に電気代がかかってしまいます。
季節やご家庭の使用状況をしっかり把握し、こまめに設定を変更することが電気代の節約につながります。
まとめ
安全面で魅力的なオール電化住宅ですがメリットだけでなく、デメリットもあることをご紹介しました。
IHクッキングヒーターは火を使用しないため、小さなお子様や高齢の方がいるご家庭にとってとても安全です。またサッと拭くだけで綺麗になるので、毎日のお手入れにストレスを感じにくいという点や、災害時に復旧が早い可能性があるといったメリットもあります。
一方で、エコキュートなどオール電化住宅の設備の導入の費用がかかること、災害時に全ての機能が停止してしまう、日中の電気料金が割高などのデメリットもあります。
メリットとデメリットを理解した上で、オール電化住宅が自身のご家庭のライフスタイルに合うかどうかを検討しましょう。