和室は必要?!和室のメリットデメリットや気になる最近の和室事情
マイホームを購入するとき和室が必要かどうか悩む方も多いのではないでしょうか。
近年では、敷地面積の狭い家や洋風スタイルの家が増えていることから、和室を作ることが悩みのひとつになっているのかもしれません。
今回は、和室のあり・なしを検討するときに知っておきたいメリットやデメリット、また最近の和室事情や、和室を作る際のポイントをご紹介します。ぜひ、和室をどうするか悩まれている方は、参考にしてみてください。
和室にはどんな利用用途がある?
そもそも和室にはどんな利用用途があるのかご紹介します。
・仏間として利用する
和室の使い方と言えば、仏壇を設置する仏間として利用するというものです。そのため、仏間を作りたいと考えているご家族であれば和室を作られる方が多いです。
・客間として利用する
友人や親戚が遊びに来た際、おもてなしをする部屋として和室を作る方も多いです。テーブルと座布団を置いておけば応接室として利用できますし、布団を敷けば泊まってもらうこともできますので、来客が多いご家庭では非常に便利です。
・子供の遊ぶ部屋として利用する
小さなお子様がいるご家庭であれば、子供を安全に遊ばせるため和室を作る場合があります。畳は温かく柔らかい素材ですので、裸足で遊んだり転んだりしても怪我をしにくいです。また、ハイハイをさせるスペースとしても利用できます。遊び疲れても布団を敷けばお昼寝させることができたりと、小さなお子様の子供部屋として考えるととても利便性が高いです。
・家事のスペースとして利用する
和室は、洗濯物を畳んだり、アイロン台を出してアイロンがけするなど、家事のスペースとして非常に使いやすいです。
和室のメリットは?
・多目的に使える
利用用途でも挙げたように和室は様々な用途で使うことができます。
ベッドは置かずに布団やマットレスを敷いて寝たいという方であれば、和室が最適な寝室にもなります。生活の中心であるLDKとは別に、ひとつフリーの使える部屋がある、という空間的な余裕も生まれます。
・素材的に良い効果がある
畳の素材となる『い草』には、以下のようなさまざまな良い効果があると言われています。
・い草の独特の香りはリラックス効果があると言われている
・ホルムアルデヒドを吸着してくれる
・温度と湿度をコントロールしてくれる
畳に使われるい草は調湿機能を持っています。乾燥していれば水分を放出し、湿っていれば湿気を吸収してくれます。畳に直接布団を敷いても布団の下が湿らないのもつい草の機能のおかげです。
また、い草はタバコや汗などの生活集を吸着分解してくれるため、「におい」も正常に保ってくれます。さらにホルムアルデヒドも吸着分解してくれる為空気清浄の機能も持ち合わせています。
「様々な用途で使える温かい空間」が和室の魅力です。
では、反対に和室が必要ない場合やデメリットもご紹介します。
和室のデメリットは?
和室は、必要な部屋をつくったうえでプラスアルファとして考えられることが多い場所です。つくる際の費用や後のお手入れを考えると、使う将来が見えなければ無理につくる必要はないのかもしれません。
つくってから後悔しないよう、デメリットも確認しておきましょう。
・スペースが必要
建てられる面積に限りがある場合、無理に和室をつくると他のスペースに影響が出てしまうかもしれません。
「和室がなければもっとLDKを広くとれたのに」「収納がもっと欲しかったのに」と後悔しないように計画する必要があります。
・畳のお手入れが必要
和室のデメリットは、日々のお掃除が大変になりがちという点もあげられます。フローリングの場合であれば、掃除機やフローロングシートなどで簡単に汚れが取れるのですが、細かい隙間がたくさんある畳の場合、なかなか汚れが取れずに掃除が一苦労…という声が多いです。特に、お子様に和室を使わせている際には、ジュースをこぼしたり、お菓子のかすを落としたりして、それが隙間に入ることで汚れがなかなか取れない…なんて悩みを抱える方が多いです。
・カビやダニが発生しやすい
湿気の多い部屋の場合、畳にカビが生えやすいというデメリットがあります。また、食べかすなどの掃除が難しいことから、掃除が不十分となってしまい、ダニの温床となってしまう……ということも少なくありません。湿気を吸収するので特に梅雨時期は注意です。
難しいことではありませんが日ごろのお手入れが必要になります。
・重さのある家具が置けない
畳は、重たい家具を上に置いてしまうと凹んでしまいます。したがって、基本的に家具を置くのにあまり向いていません。また、畳は日光に当たることで日焼けしてしまうので、日の当たる部屋であれば、家具やマットを置いている部分とそうでない部分の色が変わってしまう場合もあります。
最近の和室事情
最近の和室はシンプルな傾向にあります。
子育て期間は子どもの遊び場として、ゆくゆくは仏間に……など、生活にあわせて使い方を変えられるような「作りこみすぎない和室」のニーズが高まっています。
LDKと接するレイアウトにするのであれば、LDKの雰囲気と合うかどうかも大事なポイントです。最近は、リビングの一部に畳を敷いたライトな「畳コーナー」や、洋室と違和感なく繋がるスタイリッシュな和室を設けるケースも増えてきました。
畳コーナーはLDKなどのスペースにちょっとした畳が欲しい時に便利で、和室ほど広いスペースを必要としないので、無理に家を大きくせずに畳スペースが作れるのも魅力です。
最近の和室事情にあわせて、人気の和室の配置についてもご紹介します。
・ダイニングキッチン横に配置
和室をキッズスペースにする場合に便利なのはダイニング・キッチン横の配置です。
キッチンで作業中に和室の様子を見守ることができ、呼ばれたときにもサッと駆け寄れるという安心感があります。
・リビング横に配置
来客時に使いやすいのがリビング横です。人が多くてリビングがちょっと狭いなと感じるような時には、和室を開け放ってリビングの続き間のように使えます。
お家を建てる前に、和室を将来どのように使いたいかというおおよそのイメージを持っておくことも大切です。
まとめ
今回は、憧れのマイホームの購入を検討している方の多くが悩む、「和室は必要?」という疑問について、おさえておきたい和室を作った際のメリットやデメリットをご紹介してきました。
この記事でもご紹介しましたが、和室というものは、洋室にはない利用用途がたくさんありますので、和室を作ればさまざまなメリットを享受できるのは確かだと思います。
しかしその一方で、日々のお手入れが大変になってしまう……、定期的なメンテナンスが必要になるためメンテナンスコストがかかってしまう……というデメリットが存在することも確かです。日本の風情があり、ゆったりとした空間を演出できる和室。ですが、自分の生活スタイルに合わないとせっかくの和室も無駄になってしまいます。そのため、マイホームを購入する時には、本当に和室が必要なライフスタイルなのかということを良く考えてみましょう!
熊本で「ローコストで高性能な家」を建てたいならアークプラン!
アークプランは熊本のローコストで高性能な家づくりを目指すハウスメーカーです。家づくりを通してこれまでにたくさんのお客様の満足とマイホームの夢を実現しています。
住宅ローン等の資金計画のご相談に強いハウスメーカーとして、熊本の皆様の住宅づくりのお手伝いをさせていただいています。
お客様のお一人おひとりのライフスタイルにあった住みやすい家をご提案することはもちろん、購入してからも建てて良かったと満足していただけるような住宅づくりを心がけています。
家づくりに関するお問い合わせはもちろん、住宅ローンや資金計画などのご相談も承っておりますので。これから家づくりをお考えの方は、ぜひアークプランまでお気軽にご相談ください。